vol.41 四大組織論3 ポリスティズム

2025年5月3日土曜日

組織論

t f B! P L

 


四大組織論 ポリスティズム

四大組織論の2つめは「ポリスティズム」です

グルーピティズム、ポリスティズム、ナショナリズム、ワールティズムのうち、2番目の四大組織論です


ポリスティズムとは?

ポリスティズムとはグルーピティズムの次の組織のかたちです

約1万年の歴史があります

今から約1万年前にはじまった組織形態です

数百万年続いたグルーピティズムですが、1万年前に新しい組織形態が生まれます

原因は農業です


なぜ農業でポリスティズムが生まれたか?

なぜ農業で新しい組織形態が生まれたのか?

それは食料の問題です

前回のグルーピティズムの説明で書いた通り、狩猟採集生活では食料が足りず数人~数十人くらいしか一か所に集まって生活することが難しかったと思われます

それが農業が出てきたおかげで、食料の生産性が上がり一か所に数人~数十人以上に人間が集まることができました

農業という技術が人間によって生み出されたのが原因で、組織の形態まで大幅に変化したのです


ポリスティズムが始まる

農業によりポリスティズムが始まりました

ポリスティズムにより一か所に数百人~数万人の人が集まるようになりました

今まではなかったことです

一見食料が増えてたくさんの人が食べていけるようになって、大変良いように思うかもしれません

しかし組織論的には大きな問題が発生しました

それは「仲間」の基準が全く違ってしまったことです

今までの「仲間」とは違う、もっというと今まで「仲間」じゃない人が「仲間」になってしまったのです

ちなみにポリスティズムのポリスはギリシャのポリスからきています


知らない人が「仲間」になる

ポリスティズムによって「仲間」の基準が大幅に変わりました

知らない人が「仲間」になったのです

今までは数人~数十人の全員知っている人間が「仲間」でした

それがポリスティズムでは数人~数十人の知っている人と、数百人~数万人の知らない人が「仲間」になったのです

ろくに知らない相手でも同じ集落や町や村に住んでいれば「仲間」となったのです


ポリスティズムは拡張グルーピティズム

ポリスティズムの「仲間」の基準は、「仲間」の「仲間」は「仲間」です

友達の友達は友達という考え方をします

例えばあなたが1万人も街に住んでいるとします

あなたが実際に知っている街の住人は100人程度です

この人たちはグルーピティズムの「仲間」です

残り9900人の街の住人は、直接はよく知らないポリスティズムの「仲間」です

ですが1万人くらいなら人間関係を辿っていくことが可能です

顔は見たことはあるがそれ以外知らない人が街の住人にいたとしても、その人はあなたの弟の職場の上司の幼馴染だったり、あなたの友達の兄が住んでいる家の近所の人だったり、人間関係で辿っていくことが可能です

例えば生徒数1000人の学校でも直接話したことのない生徒であっても、クラスメイトの知り合いだったり、友達と部活が一緒だったり人間関係のツテを辿っていけばだいたいたどり着くことができます

「仲間」の「仲間」は「仲間」がポリスティズムの「仲間」の基準です

グルーピティズムの「仲間」を拡張したものです


本当は「仲間」と思っていない

数万人年の間ずっとグルーピティズムでした

それが今から約1万年前に農業が登場してポリスティズムが現れました

我々人類はこのポリスティズムは頭ではわかっていても、体が分かっていないような状態です

我々人間は理性があるので1万人の街でそこの人間たちと協力して生きていかなければならないことは、ちゃんと理解しています

しかし本能はそうは思っていません

やっぱりグルーピティズムの良く知っている人たちが「仲間」であって、「仲間」の「仲間」はやっぱりただの「知り合い」なのです

この考え方は「善意の道徳」といいます

よく知っている人は「仲間」

よく知っている人のよく知っている人は「知り合い」と分けて考えます

「仲間」が100大事で、「知り合い」が10大事と人間関係の距離で差異をつけます


脳がまだポリスティズムに追い付いていない

我々人類はまだポリスティズムがちゃんと理解できていません

理性ではわかっていますが、本能はわかっていません

我々人類は短期間では変われないのです

例えば肥満が社会問題になっています

これも短期間では変われない例です

必要なカロリーを摂取したら、もうお腹がすかなくなったりすることはありません

また必要以上のカロリーを摂取したら、腸が吸収せずに排泄するような機能はありません

なぜかというと急に飽食の時代になったからです

人類はずっと飢餓と戦っていました、ですのでどうしてもたくさん食べてしまうのです

理論上は飢餓の時は必要以上のカロリーを摂取可能にして、飽食の時はパッときりかえて必要なカロリー以上は摂取できない体の構造にすればいいのです

しかし短期間で人間は変化不可能なので、正確にはわかりませんがそうなるには恐らくは100万年や1000万年という期間が必要なのではないでしょうか

それと同じの我々人類の脳の構造は、恐らく100万年や1000万年という期間じゃないとポリスティズムを本能で理解できないのではないかと思っています

しかし1万年前に農業の登場で、ポリスティズムが出てきてしまったのです


Translate

QooQ